伊予市 「犬寄り峠の黄色い丘」

丘一面が真っ黄色に染まり、青空とのコントラストが非常に美しいのが伊予市にある「犬寄峠の黄色い丘(正式名称:佐礼谷黄色い丘)」。
元々はみかんを作っていた遊休農地を地元の方たちで整備されて、今では春になると約1ヘクタールの敷地一面を菜の花が埋め尽くします。

非常にロマンチックな場所で春のデートにおすすめです。
菜の花の見ごろとしては2月下旬から3月下旬ごろです。
犬寄峠の黄色い丘
愛媛県伊予市双海町上灘戌218-4
駐車場:あり(無料)
入場:無料
伊予市 閏住(うるすみ)の菜の花畑

伊予市の海岸線沿いを走る国道378号線「夕焼けこやけライン」の閏住地区の沿道に春になると・・・、というよりもまだ冬の間に満開の菜の花が見られる場所が「閏住(うるすみ)の菜の花畑」。
見頃としては2月から3月頃なのですが、ここの菜の花はかなり早めに咲きがちで暖冬だと余裕で1月の終わりから咲いています。

そして振り返れば美しい瀬戸内海があり、ちょっと行けば愛媛の絶景スポットとして有名な下灘駅もあります。
閏住の菜の花畑
〒799-3311 愛媛県伊予市双海町大久保
・駐車場 無し ※路肩に駐車する場合は通行車両にご注意ください
・入場:無料
東温市 「見奈良の菜の花まつり」

個人的に愛媛県で最も美しい菜の花が見られると思っている場所が、東温市の「見奈良の菜の花畑」。
約1万5,000平方メートルの畑になんと約200万本の菜の花が咲き乱れます。
こんな広大なエリアでどうやって菜の花の数を調べたのか謎ですが・・・、一目見ると・・・
「Oh、これは200万本・・・」
と納得不可避なほどに一面に黄金の菜の花畑が広がっています。

この場所では3月上旬~4月上旬に菜の花まつりが開催されます。
まつりの時期に関係なく菜の花は2月中に開花し、暖冬の場合は2月下旬に満開になる場合もあるのでSNSなどでチェックして見頃に行かれることをオススメします。
見奈良菜の花畑(レスパス・シティ)
〒791-0211 愛媛県東温市見奈良1125
駐車場:無料
入場:無料
大洲市 「五郎河川敷の菜の花畑」

こちらも愛媛県内で非常に有名な菜の花の名所、大洲市の「五郎河川敷の菜の花畑」
こちら二つあるのでご注意!!
有名なのは「五郎の赤橋の畑の前河川敷」という場所ですが、こちらだけでなく是非見てほしいのが「赤橋の畑の前河川敷」から橋を渡って、河の対岸を河川敷沿いに車を走らせていると目ん玉飛び出るような巨大な菜の花畑が現れます。

こちらの畑の菜の花のかずなんと350万本!!だそうです。
見頃としては例年3月から4月上旬ごろで、毎年3月には菜の花まつりが開催されます。
五郎河川敷の菜の花畑
〒795-0051 愛媛県大洲市
・駐車場:あり(無料)
・入場:無料
八幡浜市 「市民スポーツパーク フラワーゾーンの菜の花の丘」

八幡浜市にある菜の花の穴場が八幡浜市民フラワーパークの菜の花の丘。
丘一面菜の花に覆われて、黄金色に染まる美しい場所なのですが私が行った時はだ~れもいませんでした。。。
わりと穴場です。
見頃としては例年3月上旬~4月上旬ごろのようです。
八幡浜市民スポーツパーク(フラワーゾーン)
〒796-8035 愛媛県八幡浜市若山地内
駐車場:無料
入場:無料
今治市 「大西町の菜の花畑」

今治市で美しい菜の花畑をみたいなら今治市大西町の菜の花畑がおすすめ!!
国道を走っていると突然、風の谷のナウシカばりの金色の野が現れます。
見頃としては3月ごろのようです。
難点としては駐車場がないし、近辺は少し道が狭いので行き違いの際は注意してください。
今治市大西町の菜の花畑
〒799-2206 愛媛県今治市大西町脇
34.060072, 132.920140
※国道196号線沿いのコメリ大西店の近くです。上記座標をご参照ください。
・駐車場:無し
・入場:無料
西条市 「加茂川の菜の花畑」

春どころか、まだまだ寒さ絶好調の真冬から綺麗な菜の花を見られる場所が西条市にある「加茂川の菜の花畑」
1月下旬ごろから咲き始め、2月には美しい菜の花が見られます。
そんなに大きな菜の花畑ではないですが、一足早い春の訪れを感じられる場所です。
加茂川の菜の花
〒793-0054 愛媛県西条市
※Googleマップに「加茂川の菜の花」と入力すれば出てきます。
西条市 中山川沿いの菜の花ロード

国道からは丸見えなのですが、あまり知られていない穴場の菜の花スポットが西条市にある「中山川沿いの菜の花ロード」。
2月下旬ごろから咲き始め、3月上旬から中旬ごろに満開になり、川沿いの道を鮮やかに染めます。
そして、菜の花だけでなく石鎚山と菜の花の絶景コラボを見られる場所です。
中山川沿いの菜の花ロード
〒793-0071 愛媛県西条市氷見甲
33.918051, 133.131348
※googleマップにこの座標をコピペすると表示されます。
コメント