愛媛県四国中央市「新宮あじさいの里」
愛媛県であじさいを見るなら、絶対に外せないのが四国中央市にある「新宮あじさいの里」
まあ、愛媛県とは言っても「ここ、すでに徳島じゃね?」と言っても過言ではないほどの県境でなかなかの山奥にあります。
この「新宮あじさいの里」では梅雨の時期になると約4haの山の斜面に植えられた約2万株のあじさいが咲き誇り、一見の価値どころか百見の価値があるほどの美しい光景が広がります。
ということで、現地に行ってみると・・・

いきなり目の前に大量のあじさいが咲き乱れてました。
そして、このあじさいの斜面は、遊歩道が整備されていて登れるようになっています。


こぼれ落ちんばかりに咲いた大輪のあじさいを眺めながら登っていくことが出来るのですが、足に自信のない方はモノレールであじさいを眺めながら斜面を登っていくことも出来ます。

そして頂上まで登っていくと満開のあじさいの咲く斜面を上から眺めることが出来、これまた非常に美しいです。
そして、この「新宮あじさいの里」では例年6月中旬~下旬ごろにあじさい祭りが開催され、たくさんの人で賑わいます。

祭りの期間中は会場にたくさんの出店が出て賑わいます。
新型コロナウイルスの影響で祭りなどのイベントは中止になる可能性があります。
「ふぅ~、まっまっ満足ぅ~!!」と思い、あじさいの花を眺めながら祭りの空気を楽しんでいると、なんだか頭がクラクラしてきました。
私がこの場所を訪れた時には最初から最後までずっと・・・
「あぁ~じさいの花ぁあ~~~♪あぁ~じさいの花ぁあ~~~~~♪雨に打たれてほにゃらららぁぁ~~~♪」という歌詞の謎の演歌(?)が祭りの会場だけでなく、あじさいの斜面でも大音量で流れており、ドンキホーテで買い物した時にあの曲が頭の中でリピートするように軽く洗脳されていました。
そして、帰りの車の中では「あぁ~じさいの花ぁあ~~~♪」と軽く口ずさんでしまいました。「ほにゃらららぁぁ~~~♪」の部分の歌詞は分からんですが・・・

「新宮あじさいの里」のあじさいの見ごろはあじさい祭りと同じ6月中旬~下旬ごろとなります。
下記の開花状況は下記「新宮あじさいの里」のfacebookよろ確認することが出来ます。
https://www.facebook.com/ajisaifes/
なかなかの山奥で道は狭いし、ちょっぴり洗脳されそうになる場所ではありますが、非常に美しい大輪のあじさいが見られる素晴らしい場所ですので是非どうぞ!!
アクセス
新宮あじさいの里
〒799-0302 愛媛県四国中央市新宮町上山3336
・駐車場 無料
四国中央市のあじさいの名所
・雨音、静寂に染み入る 愛媛県四国中央市「下長瀬あじさい公園」

・駐車場注意!! ご夫婦が育てた約3000株の紫陽花 愛媛県四国中央市「堤あじさい園」

愛媛県の6月のオススメスポット
・あじさいも一緒 愛媛県東温市 ちょっぴり空の上の「白猪の滝 菖蒲園」

・池田池 下から読んでも・・・ 愛媛県新居浜市「池田池公園 菖蒲まつり」

・約6000本のあじさいとあのキャラクター達がお出迎え 「あじさいロード山田」

近隣の立ち寄りスポット

コメント